関西一人旅の旅行記の続きです。
2日目は大阪を離れ主に宇治を巡り、夜にちょっとだけ京都を観光しました。
(前回の記事はコチラ)
- 豪華な京阪プレミアムカーに乗車
- 美しい風景に溢れている宇治
- アーチが多用された宇治駅
- 平等院鳳凰堂へ
- 聖地巡礼しつつ宇治をお散歩
- 京都市内へ
- 再び京阪電車で移動
- 近未来感漂うカプセルホテル 9h(ナインアワーズ)へ
- 京都駅
- 夜の二条城
関西一人旅の旅行記の続きです。
2日目は大阪を離れ主に宇治を巡り、夜にちょっとだけ京都を観光しました。
(前回の記事はコチラ)
8月の中頃大阪~京都~伊勢にかけて4日間一人旅してきました。乗りたかった鉄道にのりつつ観光もしたりと、自分の趣味に特化しまくった密度のある旅行になりました。
もう2ヶ月も経とうとしていて今更過ぎるのですが、せっかく記録出来る場所があるので軽く旅行記を残して置きたいと思います。こんな旅行をする人もいるんだなと誰かの参考になれば幸いです。
日本社会における決済は未だに現金志向で、あまりクレジットカードや電子マネーが普及していない印象が強いですが、それでも少しずつ世の中がキャッシュレスに向かって動き始めたと感じることも多くなりました。
自分もいちいち小銭やお札を出すことなくスマートな決済がしたいと、なるべく現金を使わないキャッシュレスを目指すことにして、半年程暮らしてみました。そしてそのキャッシュレス生活のお供として、ポケットに入る程の小型で沢山のカードを収納し、レバー一つでスマートに取り出せるという、SECRIDのミニウォレットを購入し、今でも使っています。
今回はこのSECRIDミニウォレットの使い心地と、キャッシュレス生活について書きたいと思います。
瀬戸内海には数多くの島々がありますが、その中でも香川県にある直島という島は特に注目されている場所です。それは島全体にアートに溢れていて、アートによる島おこしがされている点にあります。
私はこれまでの記事で書いてきたように四国一人旅をしていたのですが、その一人旅の最終日として直島を巡ってきました。
初めに言っておくと、直島のアートを日帰りで全て鑑賞しきるのはかなり無理があります。
そこで今回は、巡る場所を絞って、代表的な美術館や作品を中心に鑑賞しました。
前回の四国旅の記事はこちら↓
続きを読む
四国一人旅、前回の記事では一日目について書いたので、次は二日目です。
一日目は愛媛県を主に巡りましたが、二日目は香川県まで大きく移動します。
(前回の記事はこちら↓)
ブログの存在を忘れるレベルで結構多忙な生活を送っていたのですが、大学生になったらやろう!と前から思っていた一人旅を冬休みにしたので、もうだいぶ経っていますが振り返りつつ旅行記にしたいと思います。
今回旅行したエリアは四国です。若者限定四国フリーきっぷという、若者向けのお得なきっぷを活かして、愛媛県から香川県にかけて移動しつつ楽しみました。
四国までの移動も学生の特権を存分に利用させてもらいました。
2017年7月7日に行われたUSJ貸し切りイベント、JALプレミアムナイト2017の参加権を得ることが出来たので、久々にUSJに行ってきました。前回USJに行ったのは相当前で、少なくともハリーポッターのエリアは存在していなかった頃ですね。
このプレミアムナイトは、19時から22時までアトラクションが招待客のみ貸し切りで利用できるといったイベントです。更に一部ショーでは特別演出がされる他、通常営業しているパークには14時から入場して自由に遊ぶことが出来ます。
最近のUSJの人気っぷりは普段東京に住んでる自分でも感じ取っていましたが、実際に行ったらもう本当にめちゃくちゃ楽しかったです。イベントの様子について書いていきます。