学生でも並ばず定期を購入!東急の定期券ネット予約サービスの使い方

2020年3月3日

4月になり、そろそろ入学式を迎えたor迎える学生さんも多いと思います。

新年度、学生にとって面倒なことの一つが定期券を作る事。

通勤定期券とは違い、学生は通学証明の書類を記入したりと面倒なことが多く、長い列をならぶ必要がありました。

しかし東急では去年から、定期券のネット予約サービスが始まったことで、並ばずに定期券を購入できるようになりました。

私は二年連続ネット予約サービスで学生定期券を買ったので、その流れについて説明したいと思います。

ネット予約が使える時間

このネット予約を行うことができるのは、5:00~24:00です。

それ以外の時間帯にアクセスするとエラーになるはずなので、日付が変わらないうちに申し込んでおきましょう。

1.公式ページにアクセス

まずはこちらのページにアクセスしましょう。

定期券ネット予約サービス |東急電鉄

アクセスしたら、大きく定期券予約というボタンがあると思うので、それをクリックします。

スポンサーリンク

2.定期券の種類選択

東急定期券ネット予約サービス

次にこのような画面が出てくるはずです。

電車の定期券が欲しくて、世田谷線を含んでいなければ、一番上の電車定期券を選択すればOK。他路線への直通の定期が欲しい場合もとにかく一番上を選べば大丈夫です。

3.乗車駅を入力

東急ネット予約サービス

乗車する駅を入力します。学生定期券の場合、原則家から一番近い駅を選ぶ必要があります。

検索BOXに探したい駅の頭文字の一部、あるいは全てを入力し、検索ボタンを押すと、駅の候補が下に表示されるので、希望する乗車駅を改めてクリックすればOKです。

スポンサーリンク

4.降車駅の入力

東急ネット予約サービス

乗車駅が選べれば、自動的に降車駅を選択するメニューが出現します。

こちらも同様に駅を選べばOKです。降車駅は、他社の路線でも問題なく選べます。

5.経由駅等の選択

降車駅を選ぶと、ルートによっては経由駅の選択等が問われると思うので、それぞれ選択してください。

スポンサーリンク

6.各種情報の入力

個人情報の取り扱いに同意して次に進むと、このような画面になるはずです。

東急定期券ネット予約サービス

指示通りに個人情報を入力します。

自分が持っている記名PASMOに定期券を書き込む場合、その記名PASMOの名前、生年月日、性別と同じ情報を入力してください。

入力できたら次へを選択し、確認画面で登録を押せば、ひとまずネット予約は完了です。

7.QRコードの確認

ネット予約が完了すると、QRコードが表示されます。

このQRコードは実際に定期券を購入する時に券売機にかざす重要なものです。

登録したメールアドレスにQRコードのリンクは送られるので、スマートフォンを持っている人は問題無いのですが、パソコンしかQRコードを表示する機器を持っていないという人は、あらかじめこの画面を印刷しておきましょう。

ここまでがインターネット上で行うことでした。

ここからは、実際に駅での手続きになります。

8.駅員さんに学生証等を見せる

学生定期券を発券するためには、鉄道会社側に自分が学生であることを証明する必要があります。

どこでもいいので東急の駅に行き、改札口近くの窓口の駅員さんに「学生定期券のネット予約をしてきたのですが」声をかけましょう。(定期券売り場が無い小さな駅でもOK)

すると駅員さんが手続きを進めてくれます。指示に従って学生証や通学経路の証明書を見せたりして、何ヶ月の定期を買うかも伝えましょう。

駅員さんから手続きが出来ましたよと言われたら、最後に券売機を操作します。

9.券売機の操作

東急 券売機 QRコード読み取り部

こちらの画像のような券売機を使います。

水色の円で囲ったところが、あとでQRコードをかざす部分です。

東急 券売機 トップ画面

ほとんどの駅で、最初はこのような画面が表示されているはずなので、中央下の定期券を買う・継続するをタッチします。

次にネット予約サービスのボタンが出てくると思うのでそれをタッチ。

するとQRコードをかざすように指示されます。QRコードを読み取る場所は先程も示しましたが、硬貨を入れる場所の真下です!

基本的にはスマホの画面にQRコードを表示させ、読み取るのが楽だと思います。

QRコードを予め紙に印刷し、それをかざすのもアリです。

なおスマホに表示させたQRコードが読めないとき、大抵の場合は画面が暗いことが原因です。画面の明るさを最大にすれば読んでくれます。

QRコードを読み取ると、ネット予約した内容が表示されるので、間違えがないかを確認して、あとは画面の指示通り進めばOKです。

最後に

このネット予約サービスの強みは、学生定期券ですら、定期券売り場で長い列に並ぶ必要が無いという事です。

小さな駅でも対応しているので、空いてる駅でとっとと定期を作ってしまいましょう。

関連記事
大学生でバイトを探している皆さん、バイト探しを超便利にしてくれるt-newsをご存知ですか?

inaken.hatenablog.jp

鉄道

Posted by inaken09